2007年 07月 18日
Bomberman Live
|
ライブアーケードに Bomberman Live キター!
ボンバーマンに対してはそれほど思い入れはないのだけど、ネットワークで対戦すればほぼ確実に楽しいということが確定しているゲームでもあるので、当然のように買いであります。
マイクロソフトポイントは800

とりあえず最初はローカル戦でシステム回りとか操作系とかに慣れておきたくてやる訳です。まぁ普通にボンバーマン。十字キー縛りだったらどうしようと思っていたけど、普通にアナログスティック側で操作できるので無問題。
てな訳で、ライブ対戦です。
普通に面白いでしょ。
ゲーム部分は想像通りだけど箱○のLive機能の根幹とも言える、ボイス。これ。これが面白さを引き出している。当たり前のように文字コミュニケイションなんていう、アクションゲームでは操作をスポイルする部分がボイスでは自然に溶け込め意思の疎通は文字チャットの数段も上のレベルで行なえる。
ほんとボイスチャットは偉大です。
その後久々にベガスで協力プレイとかやったり。
どっかのチャプターをやってないはず、でやり始めた協力プレイ。攻略してみてから「ああここだったか」みないな薄い記憶模様でしたが、見事「ラスベガス・チャンピオン」実績解除です。
ボンバーマンに対してはそれほど思い入れはないのだけど、ネットワークで対戦すればほぼ確実に楽しいということが確定しているゲームでもあるので、当然のように買いであります。
マイクロソフトポイントは800

とりあえず最初はローカル戦でシステム回りとか操作系とかに慣れておきたくてやる訳です。まぁ普通にボンバーマン。十字キー縛りだったらどうしようと思っていたけど、普通にアナログスティック側で操作できるので無問題。
てな訳で、ライブ対戦です。
普通に面白いでしょ。
ゲーム部分は想像通りだけど箱○のLive機能の根幹とも言える、ボイス。これ。これが面白さを引き出している。当たり前のように文字コミュニケイションなんていう、アクションゲームでは操作をスポイルする部分がボイスでは自然に溶け込め意思の疎通は文字チャットの数段も上のレベルで行なえる。
ほんとボイスチャットは偉大です。
その後久々にベガスで協力プレイとかやったり。
どっかのチャプターをやってないはず、でやり始めた協力プレイ。攻略してみてから「ああここだったか」みないな薄い記憶模様でしたが、見事「ラスベガス・チャンピオン」実績解除です。
■
[PR]
by siromasa
| 2007-07-18 23:00
| 日記