2005年 07月 28日
地獄を見たかい?
|
メインでインする前に倉庫からハイポーションとかとかとか送りまくる。
プロマシアミッションの「決別の前」では3種類のNMらと戦い話を進めるのだけど、このNMらとタイマンしたいっ、とか思うじゃありませんか。思うが吉日という事で忍/白にして忍術もすべて完備な上で北サンドからギルド桟橋に入り運河を下って南ギルド桟橋へ。
決戦の時来たるっ。
I9にある???を触ると、Cryptonberry Executorという忍者タイプのトンベリが沸く。戦闘開始でほぼ即時で Cryptonberry Assassin 3体を呼び出す。Cryptonberry Assassin は単純に忍者という訳じゃなくてスリプガとかも使うから魔法タイプなのかな...。ともあれこれらを全部相手にしているとソロでは無理なので最初の Cryptonberry Executor を湧かせたら走る。走ってジャグナーへの洞窟内あたりまで引き込めば他の3体を呼び出されても最初のポップ地点で止まったままとなるらしい。
これだ!
という訳でソロなんす。情報を予め収集するのがネトゲの醍醐味(言い訳)。そーゆー訳でTP貯めてプロシェルしてストスキしてMP回復して(TPは100%程度)???をタゲると...。赤いトンベリがポップ。よし、てな訳でだだーと抜刀しないでひっぱる。がっ!PCさんいるやん...このままでは迷惑かかる...。一応「きけんですよー」とsayを発しつつもこれ以上ひっぱるのはヤバシと思って洞窟の入る手前の広場で戦闘開始。
Cryptonberry Executor : みな、ここ、こい! てき、つよい、てつだ、え!
あちゃー、呼び出されてしかもきちゃいました...。しかたなしで???付近へ戻る。4体にボコスカされながら微塵で逃げ。1体は動いてなかったのでもうちょっとひっぱれば大丈夫やなぁと、ちょっとだけ収穫。
2時間使ってしまったしギルド桟橋に人いるので諦め。
シ/忍にしてボルト類を運んでソジアへ。OP近くの偽箱がある無制限塔へ入り偽箱しばき。最初の1体でシアンチップげっと。一番下に行ってダニ4体をしばく。3体目でグレーチップをげと。楽でも50の経験値がはいるな〜と感慨深い。本物の箱を見つけたのでリビングキーで一発解錠で7,300Gげっと。ここまで来るための必要経費とか確保。塔を出てデジョン2クエのタルタル3人のいる無制限塔へ。スノーリザート2体目でカーマインチップをげっと。CCBポリマー剤の材料揃いということでソジア終了。CCB剤は売るにしても高額な部類なのでさくっと取れる分空いた時間の金策にいいなー。
フェローのワグエイたんを出してボスディンを虎とか狩りながら走り、ワグエイたんの時間切れ?倒し過ぎかなんかで帰るまでやり、バタリア抜けてジュノへ。港ジュノからバストゥークへ。チップ各種をシドたんに差し出しポリマーげっと。倉庫に送っておく。そこから倉庫整理をバタバタ。う〜ん、各種倉庫がすごいことになってきた...素材貯め過ぎかも。うーん、キツキツ。
ふたたびイン。サーチでギルド桟橋に2人しかいない事が判明!2時間アビもそろそろいけるかも!これは!!!やるっきゃない!
ノルバレンOPでジャグナーへ。ギルド桟橋に入りてってけーと洞窟を走る。ほんま人いない!これはチャンス!準備をちゃんとして???に触り、再び Cryptonberry Executor と対峙。じゃなくて逃げる。んがーーーと逃げて洞窟に入ってすぐの分岐あたりまで走って戦闘開始。すぐ Cryptonberry Executor が仲間呼び出しコール。どきどきしつつ戦闘しているけど、他の3体は一向にこない。やった!タイマンに持ち込めた!あとはしばきまくるだけ。遠隔を混ぜて来るので空蝉が早々に消えるのが痛いけど、回避重視装備だからかほとんど攻撃を素で回避しまっせー。弱体術ももれなく入り順調順調!
がっ!
ぎゃーーーす! 先生!リレイズしてないですっ リレイズアイテムもつかってn
くはー、1424ダメはキツイなぁ。レジなし食らいかなぁ...。トンベリが「よく、も、おとうと、を…」というセリフを吐いたら微塵か...まぁ走って圏外に逃げるのは無理だろうなぁ...。念のためボムQリングは外してきたけどレジ無しで食らえば何やっても同じという法則ですなや。だけども猛烈に悔しさがこみ上げるので、HP戻りをして蘇生の髪飾りを倉庫からもってきて、再びノルバレンOPからジャグナー経由でギルド桟橋へ。ぜぇぜぇ...。
戦闘開始!
ふたたび洞窟内にまでひっぱり戦闘開始。呼び出しするも3体は来ず。よっし、第一段階クリア。あとはHPをできるだけ満タンに維持して微塵を待つ。今回の作戦は微塵でアボンヌするけど蘇生で生き返り、衰弱のままだけどそのまま戦闘するという名付けて「死して屍拾うもの無し作戦」(意味不明) 念のためバファイをかけつつじわじわ。微塵セリフきたら念のため距離をあけるため走るともする。
とまぁ、その後は通りがかりの白(ノーブル着ていたので高位の方)たんに辻ケアルとか辻ヘイストとかいただきましたが、なんていうか微塵さえ凌げば楽勝ですよっ!あーははは!!!勝利!勝利! 最後の数ミリで急所を避けそこなって大ダメージ食らいましたがね!ともあれ勝利。急いで???に戻りミッションイベント進めて終了。ついにあのルーヴェr(以下ry)たんの正体がっ。とまぁそれより Cryptonberry Executor が微塵前に言った「よく、も、おとうと、を…」のセリフはルーヴェr(以下ry)たんに仕向けられた刺客がこのNMの弟でやられたという事かなぁとか、しばし妄想。イベントのSSはこの妄想ですっかり忘れてましt
辻してくれた白たんにお礼を言ってテレポメア。
この運の良さはそのまま継続させなければならないっ!ということで、プロマシアミッション「決別の前」の3種類NMシリーズ第二弾。ビビキー湾のNMタコを倒す!モンクたん的には師匠の仲間でしょうか。タコといえば格闘。格闘といえば百烈。死闘になりそうです!
「オラわくわくしてきたぞー」
という感じの高揚感で、メアから走りビビキー湾へ。適当にTPを100ちょい貯めておいて目的のF6へ。ああここの洞窟ならレベリングのPTいても邪魔になりませんな。袋小路だし入口から遠いのでPTいた時NMに負けたとしても奥深くてタゲられないでしょう。
という訳で戦闘開始。
Dalham という青いタコ出現。弱体術はもれなく入りで幸先よし。...う〜ん、なんか弱い...。と、やっている間に、最初は片手剣の間隔。次は常時ダブル。そして常時トリプル。はぁはぁだんだん攻撃回数とか間隔早くなってきt それでも素の回避でまだまだ大丈夫。
でもなんとか避けつつがんばっていると3分の1ぐらいのHPあたりから百烈ぽくなってまいりましt 空蝉も徐々にきつくなってくる中、メイルシュトロムとかでじわじわ削られ、ハイポも底をつき、MPも...。
そしてあと2ミリほど...ほんとそのあたりで触手にウネウネされて沈みました...はぅ...。く、くやすいぃいいい。ハイポをもっと持たねば!それよりもリレイズしようよっ←私
そのままHP戻りで経験値を4800ほどロストさせて本日は終了っ。
また稼いでからやろう...←次も負けると流石に気軽に経験値補填ができなくなるほどになるので、稼いでからまたやろうとする堅実姿勢

シ75/忍75/獣75/赤74/狩61/黒60/白51/戦50/吟16/モ15/侍08/ナ01/召01/暗01/竜01
釣22/木60/鍛26/彫32/裁55/革51/骨60/錬75/調60
プロマシアミッションの「決別の前」では3種類のNMらと戦い話を進めるのだけど、このNMらとタイマンしたいっ、とか思うじゃありませんか。思うが吉日という事で忍/白にして忍術もすべて完備な上で北サンドからギルド桟橋に入り運河を下って南ギルド桟橋へ。
決戦の時来たるっ。
I9にある???を触ると、Cryptonberry Executorという忍者タイプのトンベリが沸く。戦闘開始でほぼ即時で Cryptonberry Assassin 3体を呼び出す。Cryptonberry Assassin は単純に忍者という訳じゃなくてスリプガとかも使うから魔法タイプなのかな...。ともあれこれらを全部相手にしているとソロでは無理なので最初の Cryptonberry Executor を湧かせたら走る。走ってジャグナーへの洞窟内あたりまで引き込めば他の3体を呼び出されても最初のポップ地点で止まったままとなるらしい。
これだ!
という訳でソロなんす。情報を予め収集するのがネトゲの醍醐味(言い訳)。そーゆー訳でTP貯めてプロシェルしてストスキしてMP回復して(TPは100%程度)???をタゲると...。赤いトンベリがポップ。よし、てな訳でだだーと抜刀しないでひっぱる。がっ!PCさんいるやん...このままでは迷惑かかる...。一応「きけんですよー」とsayを発しつつもこれ以上ひっぱるのはヤバシと思って洞窟の入る手前の広場で戦闘開始。
Cryptonberry Executor : みな、ここ、こい! てき、つよい、てつだ、え!
あちゃー、呼び出されてしかもきちゃいました...。しかたなしで???付近へ戻る。4体にボコスカされながら微塵で逃げ。1体は動いてなかったのでもうちょっとひっぱれば大丈夫やなぁと、ちょっとだけ収穫。
2時間使ってしまったしギルド桟橋に人いるので諦め。
シ/忍にしてボルト類を運んでソジアへ。OP近くの偽箱がある無制限塔へ入り偽箱しばき。最初の1体でシアンチップげっと。一番下に行ってダニ4体をしばく。3体目でグレーチップをげと。楽でも50の経験値がはいるな〜と感慨深い。本物の箱を見つけたのでリビングキーで一発解錠で7,300Gげっと。ここまで来るための必要経費とか確保。塔を出てデジョン2クエのタルタル3人のいる無制限塔へ。スノーリザート2体目でカーマインチップをげっと。CCBポリマー剤の材料揃いということでソジア終了。CCB剤は売るにしても高額な部類なのでさくっと取れる分空いた時間の金策にいいなー。
フェローのワグエイたんを出してボスディンを虎とか狩りながら走り、ワグエイたんの時間切れ?倒し過ぎかなんかで帰るまでやり、バタリア抜けてジュノへ。港ジュノからバストゥークへ。チップ各種をシドたんに差し出しポリマーげっと。倉庫に送っておく。そこから倉庫整理をバタバタ。う〜ん、各種倉庫がすごいことになってきた...素材貯め過ぎかも。うーん、キツキツ。
ふたたびイン。サーチでギルド桟橋に2人しかいない事が判明!2時間アビもそろそろいけるかも!これは!!!やるっきゃない!
ノルバレンOPでジャグナーへ。ギルド桟橋に入りてってけーと洞窟を走る。ほんま人いない!これはチャンス!準備をちゃんとして???に触り、再び Cryptonberry Executor と対峙。じゃなくて逃げる。んがーーーと逃げて洞窟に入ってすぐの分岐あたりまで走って戦闘開始。すぐ Cryptonberry Executor が仲間呼び出しコール。どきどきしつつ戦闘しているけど、他の3体は一向にこない。やった!タイマンに持ち込めた!あとはしばきまくるだけ。遠隔を混ぜて来るので空蝉が早々に消えるのが痛いけど、回避重視装備だからかほとんど攻撃を素で回避しまっせー。弱体術ももれなく入り順調順調!
がっ!
Cryptonberry Executor : !
Cryptonberry Executor : よく、も、おとうと、を…
Cryptonberry Executorは、微塵がくれを実行。
→ワタクシに、1424ダメージ。
ワタクシは、Cryptonberry Executorに倒された……。
ぎゃーーーす! 先生!リレイズしてないですっ リレイズアイテムもつかってn
くはー、1424ダメはキツイなぁ。レジなし食らいかなぁ...。トンベリが「よく、も、おとうと、を…」というセリフを吐いたら微塵か...まぁ走って圏外に逃げるのは無理だろうなぁ...。念のためボムQリングは外してきたけどレジ無しで食らえば何やっても同じという法則ですなや。だけども猛烈に悔しさがこみ上げるので、HP戻りをして蘇生の髪飾りを倉庫からもってきて、再びノルバレンOPからジャグナー経由でギルド桟橋へ。ぜぇぜぇ...。
戦闘開始!
ふたたび洞窟内にまでひっぱり戦闘開始。呼び出しするも3体は来ず。よっし、第一段階クリア。あとはHPをできるだけ満タンに維持して微塵を待つ。今回の作戦は微塵でアボンヌするけど蘇生で生き返り、衰弱のままだけどそのまま戦闘するという名付けて「死して屍拾うもの無し作戦」(意味不明) 念のためバファイをかけつつじわじわ。微塵セリフきたら念のため距離をあけるため走るともする。
Cryptonberry Executor : !
Cryptonberry Executor : よく、も、おとうと、を…
幻影1体がCryptonberry Executorの身替わりとなって攻撃を受けて消えた。
幻影1体がワタクシの身替わりとなって攻撃を受けて消えた。
Cryptonberry Executorに近づかないとコマンドが実行できない。
Cryptonberry Executorは、微塵がくれを実行。
→ワタクシに、644ダメージ。勝 利 宣 言 !
とまぁ、その後は通りがかりの白(ノーブル着ていたので高位の方)たんに辻ケアルとか辻ヘイストとかいただきましたが、なんていうか微塵さえ凌げば楽勝ですよっ!あーははは!!!勝利!勝利! 最後の数ミリで急所を避けそこなって大ダメージ食らいましたがね!ともあれ勝利。急いで???に戻りミッションイベント進めて終了。ついにあのルーヴェr(以下ry)たんの正体がっ。とまぁそれより Cryptonberry Executor が微塵前に言った「よく、も、おとうと、を…」のセリフはルーヴェr(以下ry)たんに仕向けられた刺客がこのNMの弟でやられたという事かなぁとか、しばし妄想。イベントのSSはこの妄想ですっかり忘れてましt
辻してくれた白たんにお礼を言ってテレポメア。
この運の良さはそのまま継続させなければならないっ!ということで、プロマシアミッション「決別の前」の3種類NMシリーズ第二弾。ビビキー湾のNMタコを倒す!モンクたん的には師匠の仲間でしょうか。タコといえば格闘。格闘といえば百烈。死闘になりそうです!
「オラわくわくしてきたぞー」
という感じの高揚感で、メアから走りビビキー湾へ。適当にTPを100ちょい貯めておいて目的のF6へ。ああここの洞窟ならレベリングのPTいても邪魔になりませんな。袋小路だし入口から遠いのでPTいた時NMに負けたとしても奥深くてタゲられないでしょう。
という訳で戦闘開始。
Dalham という青いタコ出現。弱体術はもれなく入りで幸先よし。...う〜ん、なんか弱い...。と、やっている間に、最初は片手剣の間隔。次は常時ダブル。そして常時トリプル。はぁはぁだんだん攻撃回数とか間隔早くなってきt それでも素の回避でまだまだ大丈夫。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの空蝉の術:弐が発動。
→ワタクシは、分身の効果。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、39ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、42ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシは、バウォタの効果がきれた。
幻影1体がワタクシの身替わりとなって攻撃を受けて消えた。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、59ダメージ。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、42ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、41ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、44ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
幻影1体がワタクシの身替わりとなって攻撃を受けて消えた。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの攻撃。クリティカル!
→Dalhamに、101ダメージ。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、55ダメージ。
ワタクシは、ワタクシにバウォタラを唱えた。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
[空蝉の術:壱] 0:00
装備を変更しました。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシは、ワタクシに空蝉の術:壱を唱えた。
ワタクシのバウォタラが発動。
→ワタクシは、バウォタの効果。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。攻撃多いぃいいい
でもなんとか避けつつがんばっていると3分の1ぐらいのHPあたりから百烈ぽくなってまいりましt 空蝉も徐々にきつくなってくる中、メイルシュトロムとかでじわじわ削られ、ハイポも底をつき、MPも...。
[空蝉の術:弐] 0:12
魔法を唱えることができない。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、41ダメージ。
Dalhamは、触手の構え。
ワタクシの攻撃→Dalhamに、41ダメージ。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
Dalhamの攻撃→ワタクシに、ミス。
装備を変更しました。
Dalhamは、触手を実行。
→ワタクシに、271ダメージ。
ワタクシは、Dalhamに倒された……。
=== Area: Port San d'Oria ===
そしてあと2ミリほど...ほんとそのあたりで触手にウネウネされて沈みました...はぅ...。く、くやすいぃいいい。ハイポをもっと持たねば!それよりもリレイズしようよっ←私
そのままHP戻りで経験値を4800ほどロストさせて本日は終了っ。
また稼いでからやろう...←次も負けると流石に気軽に経験値補填ができなくなるほどになるので、稼いでからまたやろうとする堅実姿勢

寝る前に...ワグエイたんを盾から攻撃タイプに切り替えておく
シ75/忍75/獣75/赤74/狩61/黒60/白51/戦50/吟16/モ15/侍08/ナ01/召01/暗01/竜01
釣22/木60/鍛26/彫32/裁55/革51/骨60/錬75/調60
■
[PR]
by siromasa
| 2005-07-28 23:00
| 日記